2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は「戦後の日韓関係を総括する」 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
日程:2019年10月14日(月・祝)
時間:14時~15時半
会場:熊谷市市民活動支援センター 会議室
テーマ:戦後の日韓関係を総括する
講師:加藤一夫さん

2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は「戦後の日韓関係を総括する」 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は「ポピュリズム」 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
熊谷空襲と東京大空襲について、豊富な取材経験をもとにお話いただきます。是非ご参加ください。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『戦後ゼロ年(1945年)出発点に立ち戻る 2019年夏に』 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『空爆の歴史と空襲被災者(再論) 2019年夏に向けて』 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『移民・難民・外国人労働者問題 ナショナリズム各論(1)』 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『代替わりを考える』 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『ナショナリズムについて』 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『戦後平和運動の出発点:「ビキニ事件65年」 』 です。是非ご参加ください。