お知らせ」カテゴリーアーカイブ

ソ連崩壊から30年と日ロ関係 権威主義国家ロシアと付き合う

毎月開催している熊谷平和講座の第40回目です。コロナ禍のため定員が通常の半分以下となっていますので必ず事前にご予約ください。

日程:2021年11月23日(火・祝)
会場:市民活動支援センター 会議室(定員15名)
時間:9時半~11時
テーマ:ソ連崩壊から30年と日ロ関係 権威主義国家ロシアと付き合う
講師:加藤一夫さん
参加費:無料 予約制

「9.11」から20年 アフガンへの「対テロ戦争」とアメリカの敗北

毎月開催している熊谷平和講座の第39回目です。コロナ禍のため定員が通常の半分以下となっていますので必ず事前にご予約ください。

日程:2021年10月16日(土)
会場:市民活動支援センター ミーティングスペース(定員12名)
時間:13時半~15時
テーマ:「9.11」から20年 アフガンへの「対テロ戦争」とアメリカの敗北
講師:加藤一夫さん
参加費:無料 予約制

「戦後」を総括する(2) 民主党政権の挫折経験と野党の課題

毎月開催している熊谷平和講座の第38回目です。コロナ禍のため定員が通常の半分以下となっていますので必ず事前にご予約ください。

日程:2021年9月26日(日)
会場:市民活動支援センター 会議室(定員15名)
時間:13時半~15時
テーマ:「戦後」を総括する(2) 民主党政権の挫折経験と野党の課題
講師:加藤一夫さん
参加費:無料 予約制

ピカドンの本当の話

「戦争を知らない人たちに伝えたい」シリーズの第2回目です。被爆者である服部道子さんの話をお聞きし、意見交換します。

講師:服部道子さん

日時:2021年8月22日(日)14時~16時

会場:熊谷市緑化センター 2F

参加費:300円

コロナ禍のため事前予約制です。
☎:070-5551-7734
メール:higashi@ja2.so-net.ne.jp

7/31 「戦後」を総括する(1) 令和・平成から敗戦へ

毎月開催している熊谷平和講座の第37回目です。コロナ禍のため定員が通常の半分以下となっていますので必ず事前にご予約ください。

日程:2021年7月31日(土)
会場:市民活動支援センター 会議室(定員15名)
時間:13時半~15時
テーマ:「戦後」を総括する(1) 令和・平成から敗戦へ
講師:加藤一夫さん
参加費:無料 予約制

6/26 中国とどう向き合うべきか

毎月開催している熊谷平和講座の第36回目です。コロナ禍のため定員が通常の半分以下となっていますので必ず事前にご予約ください。

日程:2021年6月26日(土)
会場:市民活動支援センター 会議室(定員15名)
時間:9時半~11時
テーマ:中国とどう向き合うべきか
    ~米中対立の中で~
講師:加藤一夫さん
参加費:無料 予約制

5/23 伊達判決と統治行為論

毎月開催している熊谷平和講座の第35回目です。コロナ禍のため定員が通常の半分以下となっていますので必ず事前にご予約ください。

日程:2021年5月23日(日)
会場:市民活動支援センター 会議室(定員15名)
時間:13時半~15時
テーマ:伊達判決と統治行為論
    ~砂川事件64年:国家賠償請求訴訟の歴史的意味
講師:加藤一夫さん
参加費:無料 予約制

オリンピックの国際政治学

毎月開催している熊谷平和講座の第34回目です。コロナ禍のため定員が通常の半分以下となっていますので必ず事前にご予約ください。

日程:2021年4月25日(日)
会場:市民活動支援センター 会議室(定員15名)
時間:13時半~15時
テーマ:オリンピックの国際政治学
    国際政治の動向に翻弄されるオリンピックの光と影
講師:加藤一夫さん
参加費:無料 予約制

3.11から10年 拡大熊谷平和講座

3.11から10年になる今月は毎月の熊谷平和講座として核の問題を取り上げるとともに、市民で放射能測定を続けてきた「森の測定室 滑川」の代表の根岸さんからもお話を伺います。

日程:2021年3月28日(日)
会場:熊谷市緑化センター 研修室(定員30名)
時間:13時半~15時半

テーマ:ビキニ事件67年 高知マグロ漁民の闘い
講師:加藤一夫さん

テーマ:3.11から10年 森の測定室のこれまでとこれから
講師:根岸主門さん

参加費:無料 予約制

コロナは何をもたらしたのか? ポストコロナの社会構想を展望する

毎月開催している熊谷平和講座の第32回目です。コロナ禍対応のため先着順の予約制としますのでご留意ください。

日程:2021年1月23日(土)
会場:熊谷市緑化センター 研修室(定員30名)
時間:13時半~15時
テーマ:コロナは何をもたらしたのか? ポストコロナの社会構想を展望する
講師:加藤一夫さん
参加費:無料 予約制